子どもとの夏時間
どこかにカマキリの幼生がいます👀
今年度は、長女が中3受験生です📘
あっという間の15年。長女が小さい頃は
週末になると、どこかしら出掛けていたら思い出があります。
今は、真ん中の次女、一番下長男を
あちこち遠くへと連れて行ってあげることが難しいので
工夫して、近場やお家で、できるだけ
夏らしいことをしようと取り組んでいます。
1️⃣近場の海岸にちょこちょこ行く
長男が、生き物に触れあう経験が乏しく
あかんたれなので、近くの海岸でカニ取り🦀
やっとこさ、網越しなら触れるようになり
ました。
🦀 🦀 🦀 🦀
2️⃣夕方16時以降の公園
風のある日なら、16時以降の公園2時間コースもおすすめです!意外に気持ち良いです✨
蚊の対策がいりますが🤣
けっこう空いていますし、日も長いので
のびのび遊べます。
近くで、水風船で遊んでいる子もいました🎈
近所の公園も16時以降がおすすめ!
(蚊の対策必須)
こないだ 17時から出たら セミ取り
している近所のお友達に遭遇!
こわごわと 4歳男子はセミに近づいておりました。10歳女子は堂々としておりました。
ほんまに、この夏☀️長男を
生き物にいっぱい触れ合わさねば!!!
と母は決意🔥
☀️ ☀️ ☀️ ☀️
3️⃣流しそうめんスライダー
うちにある 超ロングセラーは⬆️の
そうめんスライダーです✨
夏に 大、大、大活躍!!!
かなりボロボロで部品が壊れてたり
接続部分がゆるんでたりするんですけど
補修しながら使ってます🤣
水漏れがひどい!🤣
この間、この夏初めてやったんですけど
あちこちびしょびしょです💦💦💦
次回やる時は
レジャーシートの上がいいんじゃないかと
思っています。
しかし それはそれは楽しそう!!
そして よく食べてくれます。
長男が ラーメンレースと名づけていました。
いや、そうめんスライダーですが、、、🤣
異年齢のきょうだい みんなが食い付く
優れものなので 今年も新しいものを買わず
なんとかしのげるかな〜⁉️
以上
ちょっとした 子どもとの夏の過ごし方
でした😊
0コメント