子どもと読書3️⃣ わが子がはまった本
📙順不同で題名のみの表記です(・・;)
だーっと書いているだけですが、、、
子どもの読書の参考に
少しでもなったら、嬉しいです☘
(※⬆️マークは、本のコメントを記載)
🚼乳時期
読み聞かせ期ですね❣️
○ももんちゃんシリーズ
(特にどんどこももんちゃん)
○ねずみさんのながいパン
○おかあさんのパンツ
○きんぎょがにげた
○ころころころ
○ママだいすき
○もこ もこもこ
○がたんごとん がたんごとん
○サンドイッチサンドイッチ
○はらぺこあおむし
○じゃあじゃあ びりびり
○かわいいてんとうむし
○かおかおどんなかお
○うたえほんシリーズ
○アンパンマンの本いろいろ
○ノンタンシリーズ
○できるかなシリーズ
○くまくんの絵本シリーズ
○ ○○さんがね・・シリーズ
○音の出る絵本(太鼓とか歌とか)
等
👶幼児期
気に入ったのは、何度も読んでほしがり
ました📚
年中後半ごろから
少しずつ自分で読み始めました。
でもまだまだ読んでほしい時期でした。
○ぐりとぐらシリーズ
○バムとケロシリーズ
○かばんうりのガラゴシリーズ
○ぶーちゃんとおにいちゃん
⬆️島田ゆかさんは親子でファンです❤️
○メイシーちゃんシリーズ
○むしたちの運動会のシリーズ
○かわいいむし(いきもの)のえほん
シリーズ
○ちいさなちいさなポコポコシリーズ
○ ○○の迷路シリーズ
○ゆうびんやのくまさんのシリーズ
○サンタさんの手紙
⬆️サンタさんの時期に他にも図書館で
いろいろ借りて読みました
○パンダ銭湯
○そらまめちゃんシリーズ
○クレヨンのくろくんシリーズ
○ぼくのトイレのシリーズ
○おばけのおつかい
さくぴーとたろぽうシリーズ
○うんち、うんぴ、うんにょ、うんご
○うんちっち
⬆️うんち💩関係
この時期好きですよね、他にも色々
読まされました💦
○えいごのうたの本(CD付)
○ちょっとだけ
○100かいだてのいえのシリーズ
○ぼく、だんごむし
○じごくのそうべえシリーズ
○工藤ノリコさんの本色々
例 セミくんいよいよこんやです
○やぎゅうげんいちろうさんの
体の本色々
例 かさぶたくん
○かこさとしさんの本いろいろ
例 カラスのパンやさんシリーズ
○ヨシタケシンスケさんの本いろいろ
例 りんごかもしれない
○図鑑色々
○とけいのほん シリーズ
○どろんこハリー シリーズ
○モーリスセンダックさんの本いろいろ
例 かいじゅうたちのいるところ
○エリックカールさんの本いろいろ
例 パパ!お月様とって!
○せなけいこさんの本色々
例 おばけのてんぶら
等
🧒学童期① 小学校低学年📗
自分で読めるようになりました
マンガも大好き💕絵本も大好き😘
寝る前の読み聞かせは
眠気で😴できたりできなかったり
○忍者サノスケじいさんシリーズ
○ねこの手かしますシリーズ
○おおどろぼうジャムパンシリーズ
○キャベたまたんていシリーズ
○おばけマンションシリーズ
⬆️次女が、どハマりしました
○かいけつゾロリシリーズ
○忍たま乱太郎シリーズ
○ガムチョコバナナシリーズ
○おしりたんていシリーズ
○ざわざわ森のがん子ちゃんシリーズ
⬆️この辺りはとても読みやすく
どの子どもにも人気ですよね😊
○めいたんていネートシリーズ
○レオレオニさんの本いろいろ
例 スイミー、フレデリック
○ピーターラビットシリーズ
○ルルとララのおやつシリーズ
○おばけのポーちゃんシリーズ
○おばけのバケロンシリーズ
○がっこうのおばけずかんシリーズ
○アーノルドローベルさんの本いろいろ
例 がまくんとかえるくん
○くまのくんちゃんシリーズ
⬆️特に くんちゃんのだいりょこう
家族で爆笑
○モーリスセンダックさんの本いろいろ
例 かえってきたおとうさん
○村上しいこさんの本いろいろ
例 とびばこのひるやすみ
○ペンギンたんていだんシリーズ
○おさるはおさるのシリーズ
⬆️斉藤洋さん他もいろいろ好きでした
○ほねほねザウルスシリーズ
○なぞなぞの本いろいろ
○徳間アニメ絵本シリーズ
○モンスターホテルシリーズ
○王さまシリーズ
等
❣️学習マンガでは、、、
世界の偉人のマンガ
サバイバルシリーズ
タイムワープシリーズ
○○のひみつシリーズ
実験対決シリーズ
等
⬆️他のマンガもすごーく好きです❣️
🧒学童期② 小学校中学年
字の表記が小さくなり、ルビや挿絵が減っても読めるようになりました。
中学年後半では、速読してる?と思うことも、、、
歴史に今まで興味がなかったのですが、隣の席の友達に影響を受け歴史マンガを読むようになりラッキー😆
○新美南吉さんの本いろいろ
○松井さんのタクシーシリーズ
⬆️あまんきみこさんの名作です
上記は学校で勉強してきて
国語の教科書から広がりました
○マドレーヌちゃんシリーズ
○ぞくぞく村のおばけシリーズ
○お化けレストランシリーズ
○オウマガドキ学園シリーズ
○水木しげるのゲゲゲの鬼太郎シリーズ
⬆️お化け、妖怪ものがこの時期好きでした
○なんでも魔女商会シリーズ
○魔法の庭ものがたりシリーズ
○名探偵(ミルキー杉山)シリーズ
○にゃんにゃん探偵団シリーズ
○わんわん探偵団シリーズ
⬆️杉山亮さんの探偵団シリーズに
長女ハマっていましたね〜
○妖界ナビルナシリーズ
○若女将は名探偵シリーズ
○黒魔女が通るシリーズ
⬆️青い鳥文庫 等
文庫本をあれこれ読み始めました
○マジックツリーハウスシリーズ
○ホラー横丁十三番地シリーズ
○こまったさん、わかったさんシリーズ
○ファーブル昆虫期シリーズ
○慣用句、ことわざなど 言葉の本色々
○ドラえもんの科学ワールドシリーズ
○コナンの日本史シリーズ
○歴史マンガ(日本、世界、人物)色々
○ちびまる子ちゃんの○○教室シリーズ
⬆️学習漫画いろいろ読みやすいですね
○うちの三姉妹シリーズ
⬆️長女永遠のバイブルだそうです
○10才までに読みたい名作シリーズ
○おおどろぼうホッツェンプロッツシリーズ
○エルマーの冒険シリーズ
○つんつく先生シリーズ
○へんてこ森シリーズ
⬆️たかどのほうこさん、よく読みました
○ヒックとドラゴンシリーズ
○グレッグのダメ日記シリーズ
○ムジナたんてい局シリーズ
○内科おばけ科ホウズキ医院シリーズ
○まゆとおにシリーズ
⬆️富安陽子さん 好きでした
○県立山田小学校シリーズ
○王女様のお手紙シリーズ
⬆️王女様シリーズ、姉妹で好きです。
よく絵を描いてました
○ざんねんな生き物事典シリーズ
○子ども新聞
等
🧒学童期から思春期へ③ 小学校高学年
活字中毒❓
目の前に活字があったらとりあえず
何でも読んでます。
○源氏物語
○ハリーポッターシリーズ
○魔法医トリシアシリーズ
○悪ガキ7シリーズ
○不思議駄菓子屋銭天堂シリーズ
○星新一さんのショートショートいろいろ
○小林深雪さんの本いろいろ
○13階だてのツリーハウスシリーズ
○名探偵ホームズシリーズ
○学校では教えてくれない大切なこと
シリーズ
○探偵チームKZ事件ノートシリーズ
⬆️長女永遠のバイブル パート2
カッズシリーズは、他にも色々展開
されていて、けっこう網羅しています
○ゆずの動物カルテシリーズ
○キミマイ
○作家になりたいシリーズ
○龍神王子シリーズ
○泣いちゃいそうだよシリーズ
○生活向上委員会シリーズ
⬆️講談社青い鳥文庫です。
好みがあり当たり外れがあります。
○空想科学読本
⬆️角川つばさ文庫も他にも面白いのが
いろいろあります
集英社みらい文庫も同じく。
○意味がわかると怖い話シリーズ
○5分後に意外な結末シリーズ
○54字の物語シリーズ
○松本ぷりっつさんの本
○藤本ひとみさんの本
○森絵都さんの本
○住野よるさんの本
○草野たきさんの本
○益田ミリさんのエッセイ
○もぐらさんの県民性マンガ
○(なぜか)子育てエッセイいろいろ
等
⬆️児童書の域を出たり入ったり。
もう、どこでどんな本を読んでいるか
分からず、教えてもらうことも
しばしばです。。。
こう見てみると、文系の選書ですね。
もう長女には
伴走の必要もなくなってきましたが
お互いの好きな本の話を、これからも
続けていきたいです。
伴走の必要もなくなってきましたが
お互いの好きな本の話を、これからも
続けていきたいです。
6年生半ばごろから、児童書から
一般小説へとシフトしてきました。
今のところ女流作家さんの作品を好んで
読んでいるようです。
次女は長女に引っ張られてますが、
まだ伴走があった方が良さそうです😃
最近はまっているのは
おしりたんていシリーズと
ピーターラビットシリーズです。
長男は 姉ちゃんズが読んでたら、
とりあえず自分も真似して読んでます笑
前は本が逆さまでしたが
最近はお気に入りの乗り物図鑑や
きむらゆういちさんのあそび絵本が
お気に入りです♪
素敵な本との出会いは
すばらしい人との出会いに
似ていますね❣️
これからも 幅広く良い本と出会い、
これからも 幅広く良い本と出会い、
心を耕しながら、大きく成長して
ほしいです😃
0コメント