子育ては1人じゃできない🥺
ワンオペ育児
という言葉をよく聞きます
よく聞くということは
身近にある
ということかもしれません
でも最近 心底思うのですが
子育ては 1人でできなくて
当ったり前だと思います❗️❗️❗️
子どもを育てていくことって
ものすごーく❎100000、、、、♾
いろいろあります
例えば、、、
ここからラップ調で⬇️
Hey Yo❗️
ご飯作りや家事もろもろ
エンゲル係数上昇中
オモチャや絵本 散らばるYo
脱いだ洋服 片付けYo‼️
毎日水筒 お茶沸かし
おやつのストックなくなり中
離乳をしたらイヤイヤ期
ずーっと公園付き添い中
自転車練習励まして
明日、朝一弁当作り💦
病気やけがを心配し
夜中 病院駆け込んで
時に 子どもの友達関係
いろいろあって 悩みます
習い事やら勉強の
心配すれば反抗期、、、
しかし 子どもの寝顔見て
明日も私 がんばるY o❗️
続くよ いろいろ 子育ては🎤
⬆️
まだまだラップを続けたいんですけど、、、
ここらでやめときます笑
しかし これだけでも思う。
『本当に 1人じゃ無理だぁー!!!』
子育てって
誰かを頼って
一緒に育てて
それが 人の 当たり前の姿やと思います
いつか子どもが 大きくなった時
次の世代に 恩返しできたら
それで良いんじゃないかと思います👏
だから あんまりためらわないで
お互い ちょっとお願いし合えたなら
楽になる気がします😘
(もちろん❗️❗️
たいへんなことばかりではなく
子育てで 子どもから
かけがえのない喜びをもらっている
ことも記しておきます❣️)
もしも
お願いするのが苦手なら
他の子ども達にも ちょっと声かけをして
一緒に 見てあげたら
自然にしたことは 巡り巡って 必ず
自分や 自分の子どもに返ってきます👭
「情けは人のためならず」
正に この通り❗️
情けは巡り巡って
自分や子ども達を幸せにしてくれます🌸
コロナ禍だけど工夫して
ワンオペ育児から
テンオペ育児に
そして
ゆるやかな
ワンハンドレッドオペ育児へ、、、
🙌🙌🙌🙌
それが実現できる
世の中になってほしいです🌱
0コメント