隙間時間に読書や勉強をする

    紫陽花が最近とてもきれいですねぇ

よく
「いつ勉強(読書)してるの?」
と聞かれます。
いつも答える回答は

「隙間時間を使う」です。



確かに🧐
仕事(現在パート)や無限に続く家事、3人(現在中学生、小学生、2歳児)の子育てをしながら、まとまった時間を自分のために捻出するのは難しいです。何時間も机に向かう時間はありません。(しかも、年齢的になのか❓2時間も3時間も集中力がもたない😱)

だから自然と隙間時間を使うようになった様な気がします。


隙間時間とは具体的に⬇️

○たまたま早起きできてゲットした15分
○仕事に向かう前、車の中で20分
○下の子が昼寝した!家事ひと段落ラッキー
 30分
○お姉ちゃんの宿題、ちらちら声かけながら
 私も一緒に20分
○洗濯たたみながら、今日はリスニングしよ
   う10分   
                 等
夜は頭も体も疲れてるから、あまりできないですね、、、、、😞
雑誌や小説、マンガなどリラックス系の読書はできますが🤩


隙間の時間だけど、積み重ねていくなら
なかなか、あなどれないと思います。



0コメント

  • 1000 / 1000